Alternate Text

スウェーデン大使館 東京都, 日本

東京、日本のスウェーデン大使館へようこそ。

日本時間 1:01
2022 12 16

領事部サービスについて

証明書等の領事部サービスを希望する方は、急ぎの場合も含め、まずは事前に以下のメールアドレスへご相談下さい。 メールアドレス: ambassaden.tokyo@gov.se

2022 3 28

スウェーデンへの入国制限の解除ついて

スウェーデン政府は、新型コロナウイルスによるEU外からの不要不急の入境を封鎖する措置を、2022年3月31日にて終了すると決定しました。 2022年4月1日より、EU外からの渡航者の入国制限も解除されます。これに伴いワクチン証明や陰性証明等の新型コロナ関連書類についても、スウェーデン入国においては4月1日より不要となります。 なおスウェーデンに他のシェンゲン協定国を経由して渡航する場合、各シェンゲン協定国により入国制限に関する規則が異なる可能性もありますので、渡航者の責任で各経由国の規則を事前に確認する必要があります。

さらに詳しく(英語)
2022 6 30

生存証明書について

年金受給のための生存証明の認証手続き方法について、在東京スウェーデン大使館では 2つの選択肢からお選び下さい。

さらに詳しく
Försvarsminister Pål Jonson
Foto: Kristian Pohl/Regeringskansliet

ポール・ヨンソン国防大臣の訪日

2023 6 05

ポール・ヨンソン国防大臣が訪日し、林外務大臣および浜田防衛大臣らと会談を行います

次へ

スウェーデンへ行く

fredrik_broman-flag_of_sweden-287.jpg
Credits: Fredrik Broman/imagebank.sweden.se

各種申請・お知らせ

居住許可、渡航ビザ、関税、ペットの持ち込みにつきましては下記の一覧ページからお入り下さい。

一覧ページ
Student life
Credits: Magnus Liam Karlsson/imagebank.sweden.se

居住許可:留学

日本国籍者を含むEU加盟国以外の外国籍者が91日以上留学する場合は、居住許可が必要です。

留学
felix_gerlach-creative_office_space-8320.jpg
Credits: Felix Gerlach/imagebank.sweden.se

居住許可:労働・研究 

労働許可及び研究の為の居住許可は直接スウェーデン移民庁のウェブサイトからオンラインで申請します。

労働、研究
sonia_jansson-just_married-1766.jpg
Credits: Sonia Jansson/imagebank.sweden.se

居住許可:スウェーデン国籍者等との同居

スウェーデンに91日以上滞在するためには居住許可が必要です。

結婚、サンボ(同棲)
Visa

渡航ビザ(シェンゲンビザ)

スウェーデンはシェンゲン協定国です。シェンゲンビザの申請方法については、大使館の英語のサイトをご覧下さい。

シェンゲンビザについて
melker_dahlstrand-the_swedish_border-8356.jpg
Credits: Melker Dahlstrand/Imagebank.sweden.se

関税・入国時の持ち込み制限

常備薬、贈り物等、スウェーデンへの持込制限品や関税に関する情報はスウェーデン税関のホームページをご覧下さい。

関税
lindsten_&_nilsson-bus_to_the_countryside-5930 .jpg
Credits: Lindsten & Nilsson/imagebank.sweden.se

ペットの持ち込み

スウェーデンに犬や猫その他のペット動物を連れて行く場合には、輸出入の手続きが必要です。

ペット

スウェーデン大使館のイベントはこちらをご覧ください

Sweden Digital Village

スウェーデンデジ村

SWEDEN DIGITAL VILLAGE(スウェーデン デジ村)は、スウェーデンの情報がぎゅっと詰まった、あなたとスウェーデンをつなげるバーチャルスペースです。食べ物や旅行のインスピレーション、スウェーデン文学の必読書から最新のイノベーションやデザイン情報など、ここに来ればスウェーデンがもっと好きになる!新しい発見とサプライズでいっぱいのデジ村をぜひ体験してください。

スウェーデンデジ村
per_pixel_petersson-wind_turbines-5229.jpg
Credits:Per Pxel Petersson/imagebank.sweden.se

サステナビリティ

スウェーデン大使館の気候変動や環境に関する活動や、この分野におけるスウェーデンの取り組みと最新情報のページです

サステナビリティ

日本に来られますか?それともすでに滞在されていますか?

スウェーデン大使館はスウェーデン人のために、来日前と滞在中、渡航情報や領事関係のサービスを提供しています

スウェーデンに興味を持たれているスウェーデン人以外の国籍の方

スウェーデンで仕事をしたい、スウェーデンに観光で訪れたい、スウェーデンに留学したい、あるいは漠然とした興味をもっている方へ

スウェーデンについてもっと知りたいですか?

Study in Sweden logotype

スウェーデンの大学で学ぶ

こちらにはスウェーデンの高等教育に関する情報が網羅されています。

詳しくはこちら
VisitSweden

広大な自然とフレンドリーな人々

はスウェーデンの観光を楽しむ情報が満載です。洗練されたストックホルムの都市文化からオーレのスキーリゾートまでどうぞお楽しみください。

詳しくはこちら(英語)
businesswithsweden

スウェーデンをビジネスチャンスに

スウェーデンへの輸出や投資、スウェーデンでの起業、税金に関することなどお読みいただけます。

詳しくはこちら(英語)
Openaid

スウェーデンの世界への援助

年にスウェーデンの開発援助に透明性が保証されるようになりました。 これにより、スウェーデンの援助に関する公文書や情報がウェブ上で閲覧可能となりました。

詳しくはこちら(英語)
外務省への通報

不正の疑い

外交活動に関連した犯罪や不正が疑われる場合は、スウェーデン外務省管轄下の政府機関に通報・相談してください。言語は英語になります。

詳しくはこちら(英語)
To government.se

www.government.se

は、スウェーデン政府と政府機関の公式ウェブサイトです。

スウェーデン政府 (英語)