This website uses cookies. You can select what type of cookies to allow. Read more about cookies and what they are used for.
Accept all Only critical今年からは事前にEメールにてご相談下さい。事前の相談なくご来館頂いても、入館ができなくなりました。
相談用メールアドレス: ambassaden.tokyo@gov.se
※推奨:生存証明のオンライン対応(来館不要)
FaceTimeアプリによるビデオ通話で、生存証明の本人確認を行う事ができます。この場合、大使館までご来館頂く必要はありません。ご本人の操作が困難であれば、親族・お知り合いのiPhone利用者の方に協力を依頼しても構いません。
申込手順:
ご利用予定のiPhone番号・パスポート写真をメールに添付して下さい。数日以内に返信メールにて予約日時をご案内します。
・生存証明書(原本)
・返信用封筒
(84円切手または速達希望者は344円分の切手を貼付し、住所を記入したもの)
大使館に届いた生存証明は公印が押された後、封筒に記載されたご住所へ返送されます。普通郵便でお手元に戻るまで一週間程度を見て下さい。
以降の郵送先:
〒107-6016
東京都港区赤坂1-12-32 ア-ク森ビル 私書箱599号
スウェーデン大使館 領事部
生存証明について(本国スウェーデン年金庁ホームページ):
Life certificate - levnadsintyg | Pensionsmyndigheten
2番目の紺色枠「Submit your life certificate」クリック→年金庁へ写真またはPDFで送信(提出)可能