2023 2月 15, 17.00
第2回セミナーリスキリングと労働の流動化
北欧ビジョン2030は2030年までに北欧地域を世界で最も持続可能で統合された地域とすることを目標としています。北欧5か国大使館主催による「新しい資本主義と北欧の視点~リスキリングと労働の流動化」と題したセミナーを開催いたします。このイベントの目的は、リスキリング(学びなおし)と労働力の流動性の向上が生産性と経済成長にどのように貢献できるかについて、北欧モデルを共有していきたいと考えています。北欧閣僚評議会の支援を受けて開催され、3回シリーズの第2回目です。
プログラム(敬称略)
17:00-17:05 開会の挨拶 インガ M. W. ニーハマル 駐日ノルウェー大使
17:05-17:20 基調講演 新原浩朗 内閣審議官 新しい資本主義実現本部事務局長代理
17:20-18:10 パネルディスカッション
・リスキリングとライフロングラーニングのフィンランドの視点(オンライン)メルヤ・カウハネン チーフリサーチャー LABORE フィンランド労働経済研究所
・労働力流動化に対するスウェーデンの視点:民間における労働移動の利益とは? 館野洋介 H&M 北東アジアリージョン人事部長
・ 日本におけるリスキニングと労働力流動化のロードマップ 児玉直美 RIETIリサーチアソシエイト / 明治学院大学経済学部教授
・北欧モデルは日本の人的資本にどのような利益をもたらすか? 柴山由理子 東海大学 文化社会学部北欧学科 講師
モデレーター: 増田ユリヤ ジャーナリスト/コメンテーター
18:10-18:25 質疑応答
18.25-18.30 閉会の挨拶 タンヤ・ヤースケライネン 駐日フィンランド大使
18:30-19:30ネットワークミーティング&レセプション
ご登録はこちらから
〒060-0807 札幌市北区北7条西1丁目2-6 NCO札幌14階 デラバル株式会社内
名誉領事館への訪問の際は、事前にEメールでの予約が必要です。
予約用Eメール:
sweden-sapporo@delaval.com
電話受付時間:
平日(日本の祝日を除く) 10:00~12:00
電話 011-738-2319
FAX 011-738-2312
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域: 北海道
名誉領事
中野 省吾
秘書
齊藤彩香、前鼻彬子
Phone numbers
+81 92 942 0511
Fax numbers
+81 92 942 3761
〒811-3134福岡県古賀市青柳3108-3
当面の間、名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約Eメール:
sweden-fukuoka@seibu-giken.co.jp
電話受付時間:
平日9:00~12:00 13:00~17:00
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:九州・沖縄地方全域、広島県、島根県、山口県
スウェーデン名誉領事
隈 扶三郎
秘書
藤川 由巳
Phone numbers
+81 78 351 7695
Fax numbers
+81 78 351 0880
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4‐2‐18
当面の間、名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約Eメール:
shinden-ayana@kinkikogyo.co.jp
電話受付時間:
平日9:40~12:00 13:00~16:40
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:近畿(三重を除く)、四国、福井、石川、富山、岡山、鳥取
スウェーデン名誉領事
和田 知樹
秘書
新田 彩奈
Sweden has diplomatic relations with almost all States in the world. It has embassies and consulates in around half of these. Sweden's foreign representation consists of approximately 100 missions abroad and 350 honorary consulates.