2024 6月 11, 17.00
差し迫った気候変動や高齢化、人口減少など、世界が直面する課題は未知で不確かです。これらの課題に立ち向かうためには、政府や大企業にはない斬新なソリューションも時には必要で、スタートアップの役割が期待されています。
スタートアップは、革新的なソリューションで現状に機敏に挑戦することで、現代における最も差し迫った課題に対処することができます。
スタートアップとは、拡張性を秘めた新興企業のことで、通常、新しいテクノロジーを使って斬新な方法で問題を解決します。スタートアップのエコシステムとは、新興スタートアップの事業成長を支援するために設計されたリソースのネットワークです。これらのネットワークには、メンター、インキュベーター、投資家、企業、研究機関、その他のプレーヤーが含まれます。
北欧地域にはユニコーン企業が数十社あり、世界で最も困難な課題を解決する革新的なスタートアップ誕生の基盤があります。そのインフラは、学生主導の取り組み、政策立案や都市計画、失敗を受け入れる文化、政府の支援制度を通じて育まれています。北欧では、人口1人当たりのユニコーンの数は世界でもトップクラスです。
日本もまた、ユニコーン企業の数を10倍にし、東京を世界で最も「スタートアップに優しい都市」にするという野心的な目標を掲げています。スタートアップへの投資は着実に伸びており、オープンイノベーションを奨励する新しい政策も採用されています。日本の質の高い研究や、グローバルに活動する企業や商社は、スタートアップが成長するための肥沃な土壌を提供しています。
私たちは、北欧のスタートアップ・インフラのノウハウと日本の野心は、相性の良い組み合わせだと信じています。
今回のノルディック・トークスでは、柔軟な働き方、ウェルビーイング、失敗を恐れない文化を育みながら、世界が直面する差し迫った課題に対処する斬新で持続可能なソリューションを生み出す、包括的なスタートアップ・エコシステムのインフラを構築する方法に焦点を当てます。また、このインフラにおける若い世代の役割とは何か、そして、イノベーションという、とらえどころのない資質を育む条件とは何かについても議論する予定です。
ご参加お待ちしています!
日時:
2024年6月11日 17:00-18:30
会場:
Zoom (登録リンクは下記)
How to Build Startup Ecosystems for a Better World? より良い社会のためのスタートアップエコシステムの築き方 — Nordic Innovation House
*会場参加は、招待制とさせていただいています。
開催言語:
英語(日本語同時通訳付き)
パネリスト:
アンティ・ソンニネン氏 (Takeoff Tokyo CEO)
トビアス・マティアセン氏(SKB.vc 創業パートナー)
杉本亜美奈氏, DrPH(fermata株式会社 代表取締役CEO)
石田晋太郎氏(株式会社ウニノミクス COO)
モデレーター:
ニコラス・カルヴォネン (ノルディックイノベーションハウス東京 コミュニティーディレクター)
プログラム;
17:00 開会の挨拶 タンヤ・ヤースケライネン駐日フィンランド大使
17:10 ディスカッション
17:55 質疑応答
18:05 タウンホールディスカッション
18:25 閉会の挨拶 クリスティン・イグルム駐日ノルウェー大使
18:30 配信終了
本イベントは、デンマーク大使館、フィンランド大使館、アイスランド大使館、ノルウェー大使館、スウェーデン大使館、ノルディックイノベーションハウス東京、Moon Creative Labの共催で開催します。
イベントは録画され、後日公開されます。
〒060-0807 札幌市北区北7条西1丁目2-6 NCO札幌14階 デラバル株式会社内
名誉領事館への訪問の際は、事前にEメールでの予約が必要です。
予約用Eメール:
sweden-sapporo@delaval.com
電話受付時間:
平日(日本の祝日を除く) 10:00~12:00
電話 011-738-2319
FAX 011-738-2312
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域: 北海道
名誉領事
中野 省吾
秘書
齊藤彩香、前鼻彬子
Phone numbers
+81 92 942 0511
Fax numbers
+81 92 942 3761
〒811-3134福岡県古賀市青柳3108-3
当面の間、名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約Eメール:
sweden-fukuoka@seibu-giken.co.jp
電話受付時間:
平日9:00~12:00 13:00~17:00
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:九州・沖縄地方全域、広島県、島根県、山口県
スウェーデン名誉領事
隈 扶三郎
秘書
藤川 由巳
Phone numbers
+81 78 351 7695
Fax numbers
+81 78 351 0880
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4‐2‐18
当面の間、名誉領事館への訪問の際は事前にEメールでの予約が必要です。
予約Eメール:
shinden-ayana@kinkikogyo.co.jp
電話受付時間:
平日9:40~12:00 13:00~16:40
名誉領事館ではビザに関するお問合せ、書類請求、申請はできません。
管轄区域:近畿(三重を除く)、四国、福井、石川、富山、岡山、鳥取
スウェーデン名誉領事
和田 知樹
秘書
新田 彩奈
Sweden has diplomatic relations with almost all States in the world. It has embassies and consulates in around half of these. Sweden's foreign representation consists of approximately 100 missions abroad and 350 honorary consulates.