Go to content
Alternate Text

スウェーデン大使館 東京都, 日本

東京、日本のスウェーデン大使館へようこそ。

日本時間 16:42

生存証明、及びその他証明書が必要な方

生存証明、及びその他証明書が必要な方 現在はアーク森ビルの警備の都合上、事前の予約なく入館ができません。

年金受給のための生存証明(初回申請を含む)については、下記の説明をお読み下さい。

他の証明書で来館を希望される方は、事前にEメールにてご相談下さい。

相談用メールアドレス: ambassaden.tokyo@gov.se

生存証明書について

スウェーデン年金受給のための生存証明書について、在東京スウェーデン大使館で認証をご希望の方は下記の手順で受付けます。

年金受給者ご本人による来館後、郵送にて受取り

大使館へ申請者本人が来館し、生存証明書(原本)を提出します。当日に認証済みの証明書を受取ることはできません。(証明書に公印が押された後、大使館から年金受給者のご自宅へ郵送致します。)

生存証明受付日時: 以下の日を除く2025年7月2日~9月29日 月曜日  9:30~11:00 水曜日13:30~15:00 

※以下の日は業務の都合上、証明書の受付を休止いたしますのでご注意ください。

7月21日(月・祝)、8月4日(月)・8月11日(月)、9月15日(月・祝)

 当日の必要書類:

・スウェーデンより届いた生存証明書(Life Certificate。初回申請の方は申請書)

・有効なパスポート(お持ちでない方は日本の運転免許証、マイナンバーカード等の有効な写真付の身分証1通)

・返信用封筒(日本国内用の定型封筒に110円切手、速達希望者は410円分の切手を貼付、宛名に自宅住所・氏名を記入したもの)

来館当日~後日受け取りまでの流れ:

①    アーク森ビル1F受付にて身分証を提示し「大使館証明書係(Life Certificate Section)」とお申し出下さい。入館証が発給されますので、16階大使館入口までお越しください。

②    大使館入口案内の指示に従いインターホンにて呼び出してください。

(入館待ちの列があれば最後尾にてお待ち下さい。)           

③    受付順に、窓口にて必要書類を提出していただきます。

(お預かりしたパスポート等身分証は、コピーを取った後に当日返却します。)

④    証明書に公印が押された後、封筒に記載されたご住所へ発送します。

普通郵便でお手元に戻るまで1~2週間程度をみてください。)

*スウェーデン名誉領事館(札幌・神戸・福岡)へ来館して認証を受ける事も可能です。詳しくは、各名誉領事館に直接お問合せ下さい。

大使館Webサイト(一番下に名誉領事館の連絡先あり):日本 - Sweden Abroad 

*健康上の理由で大使館・名誉領事館へ出向くことが困難な方は、ambassaden.tokyo@gov.se  までご相談下さい。

生存証明について(スウェーデン年金庁Webサイト): Life certificate - levnadsintyg | Pensionsmyndigheten